その3/鉢形城の日記はコチラ
その帰り道のグルメ情報をチラリ・・・
埼玉県寄居町を長瀞町・秩父郡方面に国道140号(彩甲斐街道)を走っていると、「皆野寄居バイパス」なるものが登場します。
このバイパスに乗らずに、国道140号を進むと、バイパスへの乗り口を避けてからすぐ右側に「氷」という幟が大量に出ています!
ここのかき氷は最高!
手間暇かけて作った、「日光の天然氷」で作ったかき氷を食べる事ができます!
天然かき氷1@栄月 posted by (C)レキシガスキ(rekishigasuki)
天然かき氷1@栄月 posted by (C)レキシガスキ(rekishigasuki)
シロップは、果物を搾った果汁100%で風味も最高!
氷はフワフワで、蕩けます!!
一度、日光東照宮の「宮安」でも食べた事があるのですが、同じ氷の感触でした!
夏場に近くを通ったら、絶対また寄ります!!
そして更に先へ!
「道の駅ちちぶ」で休憩しました!
場所はココ
ここは、普通の道と言えばそれまでなのですが、野菜や秩父のお土産が安い!
ヨメが袋いっぱいに大量の野菜を買っても600円でした!!
道の駅ちちぶ posted by (C)レキシガスキ(rekishigasuki)
そして、もう1つが「ちちぶの水」。
道の駅の隅に、凄い量の水が湧き出ていて、みんなペットボトルなどに詰めているので、美味しい湧水かと思いきや「水道水」でしたwww
何でも、秩父の浄水システムには拘りがあるらしく、水道水が美味しいと評判来しいので、PRしているらしいです。
実際に飲んでみると、美味しかったです!
ちちぶの水@道の駅ちちぶ posted by (C)レキシガスキ(rekishigasuki)
更に進んで晩御飯へ!
狭山で「老坊坦々麺」というお店に入りました。
初めて入ったお店ですが、お客が途切れることが無かったので、地元で流行っているようです。
老坊担担麺と成都坦々麺@老坊担担麺 posted by (C)レキシガスキ(rekishigasuki)
メニュー@老坊担担麺 posted by (C)レキシガスキ(rekishigasuki)
暑い夏に辛い物で暑気払い!
美味しい坦々麺でした!
ビール飲みたかったぁwww
これにて、秩父ツアーは終了です!
今回も、ヨメ共々凄く楽しくリフレッシュできました!!
0 件のコメント:
コメントを投稿