新潟県上越市へ!!
松代市(善光寺・川中島古戦場・松代城)の日記はコチラ!
ここには、尊敬する謙信公の居城。
春日山城跡があります!
上杉謙信公@春日山城 posted by (C)レキシガスキ(rekishigasuki)
まずは、謙信公の銅像が迎えてくれます!
春日神社@春日山城 posted by (C)レキシガスキ(rekishigasuki)
ご朱印@春日山城・春日山神社 posted by (C)レキシガスキ(rekishigasuki)
お城の麓には、謙信公を祭った春日山神社が建立されています!
天守跡からの景色@春日山城 posted by (C)レキシガスキ(rekishigasuki)
登山の様子@春日山城 posted by (C)レキシガスキ(rekishigasuki)
険しい山城だったことが今でも分かる行程で、天守跡までの道のりはかなり険しいです!
しかし、途中で景勝屋敷跡・景虎屋敷跡・直江屋敷跡などがあり、とても楽しく登ることができます!
そして、天守跡からの景色は最高です!!
毘沙門堂@春日山城 posted by (C)レキシガスキ(rekishigasuki)
謙信公が崇拝したという「毘沙門堂」が、天守跡の脇に建立されていました。
中には、毘沙門天がいらっしゃいました!
空堀@春日山城 posted by (C)レキシガスキ(rekishigasuki)
謙信公の清水@春日山城 posted by (C)レキシガスキ(rekishigasuki)
春日山城手ぬぐい posted by (C)レキシガスキ(rekishigasuki)
春日山城手ぬぐい@新潟県上越市 posted by (C)レキシガスキ(rekishigasuki)
春日山城@100名城スタンプ posted by (C)レキシガスキ(rekishigasuki)
春日山林泉寺の山門は、現在、唯一残る春日山城の遺構だということです。
ご住職さんがとても丁寧に教えて下さいました!
林泉寺・山門@春日山城 posted by (C)レキシガスキ(rekishigasuki)
林泉寺・仁王門@春日山城 posted by (C)レキシガスキ(rekishigasuki)
林泉寺・仁王門の天井画@春日山城 posted by (C)レキシガスキ(rekishigasuki)
林泉寺・本堂@春日山城 posted by (C)レキシガスキ(rekishigasuki)
そして謙信公のお墓へ!
林泉寺は、長尾家の菩提寺なので、謙信公の父・為景公のお墓もありました。
安らかな眠りを祈りました。
林泉寺・上杉謙信公のお墓@春日山城 posted by (C)レキシガスキ(rekishigasuki)
林泉寺・上杉為景公のお墓@春日山城 posted by (C)レキシガスキ(rekishigasuki)
ご朱印@春日山城・林泉寺 posted by (C)レキシガスキ(rekishigasuki)
謙信公の跡目争い「御舘の乱」の舞台にもなった「御舘跡」は今は公園になっていました。
近所の親子が、サッカーで遊んでいました(笑
平和になってよかったです!
御館跡 posted by (C)レキシガスキ(rekishigasuki)
そして、高田城へ!
桜が美しい事で有名なお城ですが、到着した時は、だいぶ散ってしまっていました・・・
でも、美しかったです!
極楽橋@高田城 posted by (C)レキシガスキ(rekishigasuki)
堀@高田城 posted by (C)レキシガスキ(rekishigasuki)
櫓@高田城 posted by (C)レキシガスキ(rekishigasuki)
今度は、桜が満開の時に行ってみたいと思います!!
「松本城 @ 2011GW後半戦 その6」に続きます!
※写真をクリックすると、その他の写真も見ることができます!