昨日までの鶴岡巡りの後、山形市内にあるヨメの実家に一泊。
平泉へは、ヨメの両親と共に参拝してきました。
「中尊寺」のHPはコチラ!
中尊寺@岩手県平泉 posted by (C)rekishigasuki
中尊寺は、奥州藤原氏の初代・藤原清衡によって建立されたお寺です。
前九年・後三年の役の後、東北地方一体に勢力を伸ばした藤原清衡は、その後4代に渡ってこの地を統治します。
三代・秀衡は、源義経を保護した事でも有名ですね。
そして四代・泰衡の時に、源頼朝によって滅ぼされてしまいます。
この辺りは、中学などの教科書で習いますね!
※詳しく知りたい方は、「奥州藤原氏」のWikiをご覧下さい。
麓の駐車場に停車後、急な坂道を登り、金色堂を目指します。
途中、幾つものお堂があって、その度にご朱印を頂くことが可能です。
一日で、かなりの数のご朱印が集まります!
ご朱印帳@中尊寺・金色堂 posted by (C)rekishigasuki
ご朱印帳@中尊寺・阿弥陀堂 posted by (C)rekishigasuki
ご朱印帳@中尊寺・不動堂 posted by (C)rekishigasuki
ご朱印帳@中尊寺・弁慶堂 posted by (C)rekishigasuki
ご朱印帳@中尊寺・大日堂 posted by (C)rekishigasuki
ご朱印帳@中尊寺・峯薬師堂 posted by (C)rekishigasuki
ご朱印帳@中尊寺・本堂 posted by (C)rekishigasuki
ご朱印帳@中尊寺・薬師堂 posted by (C)rekishigasuki
ご朱印帳@中尊寺・地蔵堂 posted by (C)rekishigasuki
ご朱印帳@中尊寺・弁慶堂 posted by (C)rekishigasuki
そして一番上に、目指す金色堂があります。
その手前に宝物殿もありますので、先に事前学習をしていくと、感動もアップします!
「金色堂」は、藤原四代のお墓です。
昭和の大改修によって、眩いばかりの黄金色が復活しています。
教科書や資料で観た金色堂の写真は、かなり上手に撮影されているので、一見想像してたよりも派手さは無いです。
しかし、本当の黄金色は渋くて、一層の神秘性を醸しだしています。
是非一度、自分の目で確かめる価値はあります!
中尊寺手ぬぐい posted by (C)rekishigasuki
中尊寺手ぬぐい posted by (C)rekishigasuki
中尊寺手ぬぐい posted by (C)rekishigasuki
中尊寺手ぬぐい posted by (C)rekishigasuki
中尊寺手ぬぐい posted by (C)rekishigasuki
※写真をクリックすると、その他の写真を見る事ができます!
0 件のコメント:
コメントを投稿