「中尊寺」の日記はコチラ!
「高館義経堂」のHPはコチラ!
高館義経堂@岩手県平泉 posted by (C)rekishigasuki
ここは源義経が源頼朝に追われて奥州平泉に逃げてきた際、妻子や家臣と共に居住していた場所の様です。
義経はここで安息の地を得たように思ったかも知れませんが、頼朝の圧迫に屈した奥州藤原氏四代目・泰衡の裏切りに遭い、寝込みを襲われます。
弁慶などの奮戦空しく、妻子と共に自害して果てた地が、この「高館義経堂」の場所だと伝えられています。
という事は、有名な弁慶の仁王立ちもこの場所なワケですね!
現地に行ってみて思ったのが、「寂しい場所だなぁ」という感想です。
眼下には北上川を望み、景色はかなり良い高台に位置しています。
当時は、街の中心部近くだったようですが、現在はひっそりとしています。
高館義経堂@岩手県平泉 posted by (C)rekishigasuki
徒歩で登れる一番上には、義経を祭っているお堂とお墓が並んでいます。
日本史上、トップクラスに人気が高い英雄の最後の場所としては、想像よりも閑散としていました。
ご朱印帳@毛越寺・高館義経堂 posted by (C)rekishigasuki
しかし時代に翻弄された義経にしてみれば、静かな時を過ごせる場所なのかも知れません。。。
0 件のコメント:
コメントを投稿