2011年のGWは、暦通りでしかお休みが貰えなかったので、飛び石になってしまいました。。。
前半戦は、「東京~下越(新潟県)~庄内(山形県)~村山(山形県)~平泉(岩手県)~置賜(山形県)~東京」の総距離1,000kmの大移動を行ってきました!
まずは、その第1弾「村上城」の日記です。
村上城は、上杉謙信の家臣”本庄繁長”の居城として有名です。
「
村上城のwiki」
村上城・天守跡 posted by
(C)rekishigasuki
典型的な山城であり、臥牛山という標高135mmの頂に天守跡が残っています。
近所の方のハイキングコースにもなっているようで、年配の方々が颯爽と山を登っては降りて行きます。
麓の駐車場から天守、そして駐車場に戻るまで、色々と見て廻って1時間弱と云うところでしょうか。
天守からの見晴らしも良く、良い運動にもなり、清々しい気持ちになります。
天守からは、城下町の先に日本海が望め、逆方向には磐梯山の山々も観れて、最高の眺めです!
近くに行った際は、また登ってみたいと思います。
因みに、駐車場の近くには、「村上城保存会」の事務所があります。
そこにいるお父さん方に質問すると、色々とパンフを元に説明して下さります!
もしいらっしゃったら、お声を掛けてみても良いかも知れません。
駐車場は無料ですが、5~10台ほどしか停めれません。
ご注意の程を。。。
村上城登山口 posted by
(C)rekishigasuki
村上城・天守跡からの景色 posted by
(C)rekishigasuki
村上城・石垣の遺構 posted by
(C)rekishigasuki
村上城・修復中の石垣 posted by
(C)rekishigasuki
※写真をクリックすると、その他の写真を見る事が可能です!